イタチ駆除について、お問い合わせ・ご質問が多かったものをまとめてみました。その他、気になることがございましたら、メール、お電話にて承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
Q.自分でも駆除できますか?
A.不可能ではありませんが、危険も伴いますし難しいかと思います。
イタチを捕獲しようとする場合は、鳥獣保護法により、各自治体に捕獲申請許可が必要になります。
また、イタチは獰猛(どうもう)な動物で危険を伴いますので、出来る事なら専門業者にお任せください。
Q.料金はどれくらいかかりますか?
A.当社の料金は8,800円~(税込9,680円~)です。
被害状況や建物の広さ、侵入口シャットアウト箇所によって金額が変わってきますので、詳しくは当社の専門スタッフにお尋ねください。
Q.保証はありますか?
A.最長10年です。
中部ホームプロテクトでは、最長10年の長期保証をご用意しております。
また、アフターサービスの再点検も行いますので安心してご依頼頂けます。
Q.連絡したらいつ頃来てくれますか?
A.最短で当日中にお伺いいたします。
当社は365日、土・日・祝日も年中無休で営業しております。
迅速な対応が弊社のセールスポイント!お客様の為、1日1時間1分1秒でも早く調査へお伺い出来るよう努力致しております。
Q.なんの動物かわからないのですが・・・
A.大丈夫です。ご安心してご相談ください。
経験豊富な専門スタッフがお客様から状況を聞き取り判断いたしますので、安心してご相談ください。
イタチはすばしっこいうえに夜行性ですので、実際に姿を確認することは非常に困難です。
家屋に侵入しやすい害獣はイタチの他に、ハクビシンやテンなどがいます。
それら以外にもネズミ・アライグマ・タヌキ・コウモリ・アナグマなどが挙げられます。
いずれの種類も弊社で対応可能となっておりますので、ご心配なさらずにまずはお問い合わせ、ご相談ください。
Q.近隣に気づかれないで駆除したいのですが、可能でしょうか?
A.可能です。
お客様から頂くご要望の中でも、近隣の方達に知られずに駆除したいというご要望は非常に多く頂いております。
中部ホームプロテクトではお伺いする際、社名等の記載の無い車両でお伺いいたしますので、近隣の方に気づかれる事なく駆除することが可能となっております。
Q.イタチ以外も駆除してもらえますか?
A.お困りの事があれば何でもご相談ください!
ネズミ・イタチ・ハクビシン・テン・アライグマ・タヌキ・コウモリなどの害獣はもちろんのこと、ダニ・ノミ・シロアリ・ムカデなどの害虫まで住まいの事なら何でもお気軽にご相談ください。
Q.依頼方法を教えてください?
A.まずはご連絡ください。
お電話・メールにてお問い合わせの際に、担当する調査員が詳しくご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。迅速に対応致します。
Q.害獣によってつけられた天井の染みや、かじられた壁、折られた雨樋などの修理はできますか?
A.お任せください。
中部ホームプロテクトでは、建物に熟知した専門技術者がリフォーム工事も行いますので、イタチ駆除対策をしたうえで各種リフォームにて無駄のない修復が可能です。
Q.対応エリアはどこまでですか?
A.東海・北陸・近畿・中部が主な対応エリアとなっています。
中部エリアでは、愛知、石川、岐阜、静岡、富山、長野、福井、三重、山梨、
関西エリアでは、大阪、岡山、京都、滋賀、鳥取、奈良、和歌山となっております。
その他の近隣エリア等、詳しくはお問い合わせください。